季節講座

1.アーユルヴェーダ健康法 (実用編)

詳細情報 

花しずく瞑想とお茶会 (この講座は満席となりました)

アーユルヴェーダを日常の健康法やアンチエイジングとして活用する実践講座です。今回は花冷えで縮こまりがちな体を優しいシャンティヨガでほぐします。体の固い方、腰や膝の弱い方もマイペースで大丈夫。ヨガの後は自然の力で心を癒す花手水を囲んで瞑想。心身をほぐした後は薬膳ハーブティとスィーツで全身のバランスも整えます。

日程 2024年 4月 6 日(土曜日) 

時間 18:30〜20:30  参加費2500円   (季節の薬膳ハーブティとスィーツ付き&ささやかなお土産)

場所 クレオ大阪中央3階和室 (地下鉄谷町線「四天王寺前夕陽ヶ丘」より徒歩3分)
参加 女性
定員 10名 (次回開催は令和6年6月)

締め切り 定員になり次第

アーユルヴェーダの1年は6季にわかれ、それぞれにふさわしい過ごし方があります。コツを覚えて日々の健康とアンチエイジングに役立てましょう。季節ごとに呼吸法、セルフエステ、アロマ、瞑想、ヨガ、スパイスの効果など実践的にお伝えします。「使えるアーユルヴェーダ」を自分の物にしましょう。毎回心と体のデトックスを促す季節の薬膳ハーブティーとスィーツを召し上がりながら「体質別季節の過ごし方ミニセミナー」もあります。

(更衣室あります。動きやすい服装をお持ちください。)


2. インド文化イベント

随時開催   

世界の民族楽器コンサート

日程  2024年月   日() 日程調整中  

時間 18:30〜20:30 参加費   一般3000円 会員2500円 (軽食とハーブティー付)

場所 クレオ大阪中央3階 和室 (地下鉄谷町線 『四天王寺前夕陽ヶ丘』下車徒歩3分)

定員 約15名 女性限定 

締め切り  定員になり次第 

毎回テーマを変えて楽しみながらインド文化やアーユルヴェーダの医・食・伝統をご紹介しております。インド舞踊家や古典楽器奏者、瞑想指導者、アロマセラピストなど専門講師をお招きします。薬膳ハーブティーとスィーツでお茶会もあります。



3. インド薬膳料理教室

随時開催  

日 程 2024年5月5日 (日曜日) こちらの料理教室は満席となりました。ありがとうございました。

時 間 14:00~16:00      

参加費    3500円

場 所 大阪クレオ中央館 クラフト調理 (地下鉄谷町線 『四天王寺夕陽丘』下車3徒歩)

定 員 10名 女性限定

締め切り 定員になり次第

お持物  エプロン フキン2枚

インド伝統医学アーユルヴェーダの薬膳をラサーヤナの食事と言います。ラサーヤナとは「健康増進」や「若返り」を意味します。野菜や豆をふんだんに使い、スパイス&ハーブで味付けしたヘルシーでエスニックな食事です。お近くのスーパーで入手可能な食材に替え、手軽なカフェスタイルでご紹介します。

今回の献立

・南国のキーマカレー(ココナッツミルクを使った甘くてスパイシーなカレー) 

・ 夏野菜のサブジ(野菜のスパイス蒸し焼き)

・シャロットハロワ(インドのスィーツ)

・ドーサ(豆粉を使った南インドのクレープ)

今回の献立は下記の写真です。