アーユルヴェーダ薬膳ライフ76/イベント報告(^o^)/

9月になりました。相変わらず暑いですが、陽が少し短くなった気がしませんか?朝夕の陰りに季節の移りが感じられ、ホッとしますね。

さて、8/31(日)にクレオ大阪中央館で「インド文化体験&セミナー」を開催しました。12:00~15:00とわずか3時間でしたが、大勢の方にお越し頂き、セミナーの事前予約は満席となりました。

暑い中、お出掛け下さった皆様、差し入れにお菓子まで届けてくださった方々ご支援、本当にありがとうございました。(^o^)/

(写真)展示の写真やC.D、民族衣装は全て私がインドで購入したコレクションです。ビーズをふんだんに縫い込んだ水色のランガードレスは、西インドの民族衣装です。日本にいるインド人も着ておらず見る機会の少ないものです。

(写真)セミナーのおもてなし.。手作りスイーツは南インド、タミルナードゥ州の「ハルワ」とケララ州の「スチームドバナナ」。「ハルワ」は人参とココナッツ、レーズンを使った大人から子供まで人気のスイーツ。「スチームドバナナ」はカラメルとシナモンをからめたほろ苦い大人のスイーです。

(写真)夏の食欲不振を回復させる、クローブとジンジャーを効かせたチャイ。アロマウオーターはキリッとしたローズマリーハーブとオレンジでほんのり甘みを付けた冷たいドリンク。セミナーではスパイスの効果について試食試飲を交えてお伝えしました。

(写真)セミナースペースの様子。手前はスパイス見本・ヨガや瞑想の本・インドのC・Dや映画の資料の展示。奥はセミナー参加者さんのご予約席です。

アーユルヴェーダセミナーAyucafe応用クラスから3名の方が出店してくれました。3人それぞれ、ご自分のやりたい夢を叶え、なりたい自分を築いた素敵な方達です。(^o^)/ お力添えありがとうございました。

(写真)美容院アファン

インドのヘヤーカラー「ヘナ」を中心にお肌や髪に優しい自然素材を原料にした美容液の販売でした。パッケージが可愛く、ローズやハーブの香りにも癒されます。アロエベラのハンドクリーム使ってみました。ベトつかずしっとり滑らか、オーガニック素材なので香りも自然で良い感じ。

お店情報:『美容院アファン』 大阪市浪速区浪速区東2-4-2-104

最寄り駅:地下鉄大国町駅から徒歩8分(地下鉄は御堂筋線又は四つ橋線)

JRの場合は今宮駅 又は芦原橋駅が便利。

H.P:はこちら https//afan-dd.com/

(写真)Ayurveda solon Conatsu

シロアビアンガ(ヘッドマッサージ)はイベントオープンから順番待ちの人気でした。エステサロンの本格的なアロマオイルの香りと、セラピストの西口さんとの楽しい会話。マッサージを受けた皆さん「気持ち良かった~。頭がすっきりして癒されました」と、たちまちConatsuファンに。(^o^)

お店情報:『Ayurveda salon conatsu』セラピスト 西口由香

最寄り駅:阪急電車箕面線 箕面駅から徒歩3分

現在モニター募集中(お申し込み・お問い合わせ先はチラシに掲載)

  

(写真)ネパールハンドメイド雑貨 インドレニバザール

珍しいネパールのアクセサリーは水牛の角や幸運ストーンをはめ込んだ銀製品。お値段も手頃。テーブルの周りはいつもお客さまに囲まれていたので、雑貨の写真を撮る機会がありませんでした。残念。(^o^)

私自身はこれまで、クレオ大阪各館主催のイベントからお誘いを頂き「アーユルヴェーダ講座」や「インド式瞑想会」で参加したことはあっても、自分で主催はしたことがなく、いつかやってみたいな、という想いがありました。

(写真)クレオ大阪西館主催 「アーユルヴェーダ講座」申し込み受付中 


20回以上訪れたインドの写真や現地で集めたコレクション(民族衣装やアクセサリー、C.D等)の展示。「いつか、そのうち、そんな時が来たら」と先延ばしにしている内に、なんと70歳が目前になりました。えーっ!!

すでに次の目標も抱いているのに、この展示イベントをひと区切りにしないと次に進めないような気がしました。展示の準備に3ヶ月を要しました。閉会後はクタクタになり、しばらくは茫然としていましたが、やれて良かったと思っています。大人の夢は叶うのだ!と実感。多くの方のお力が添えがあってこそです。心から感謝しております。

(写真)イベント会場でご挨拶する私(^o^) 「いらっしゃいませ~」


一度は諦めた夢。ずーっとモヤモヤしているけど形になっていない想い。今の忙しい時期が終わったらやろう、と大切に温めている計画。今さらダメかも……。と後回しになっている夢。そんな燻っている想いがおありなら、私たちと一緒に自分の可能性を探ってみませんか。私が運営する「アーユルヴェーダサークル」は、「心地良い癒やしのひと時」と「大人の夢を応援する学びの場」でありたいと思っています。

講座のご案内

❂アーユルヴェーダセミナーAyucafe

令和7年

【基礎クラス】

9/18 (木)14:00 会議室2

9/21(日)10:00  研修室1

テーマ「心と体のパワースポット、チャクラとスロータス」

―――――――

10/5(日)10:00会議室2

10/9(木)14:00会議室2

テーマ「美と健康のマインドフルネス&呼吸法」

―――――――――

11/2(日)10:00会議室2

11/5(水)14:00会議室2←水曜日です。お間違いなく。

テーマ「アーユルヴェーダの薬膳、ラサーヤナ料理」

【応用クラス】

9/23(祝・火曜)14:00 会議室1

テーマ「心を癒やす五感と瞑想」

―――――――――

10/12(日)14:00 会議室1

テーマ「中国薬膳とインド薬膳」

―――――――――

セミナー会費:2500円(ハーブティーと果物&ベイクドスィーツ付)

参加:女性 定員8名で締め切り

❂ヨガ瞑想&薬膳茶会 レッスンAmurita

令和7年

9/6(土)18:30

内容「心と体のほてりを鎮める。トラタク瞑想とフットマッサージ」

――――――――

10/17(金)18:30 ←この日は金曜日です。お間違いなく。

内容「基本のヨガと太陽の礼拝。チャクラ瞑想」

――――――――

11/29(土)18:30

内容「ストレスと上手に付き合う。アロマオイルでヘッドマッサージとヒーリング瞑想」

レッスン会費:2500円(薬膳ハーブティーとスィーツ&ささやかなお土産付)

参加:女性 定員各10名で締め切り

お申し込みお待ちしております。(^o^)/

関西で学べるインド式健康法アーユルヴェーダ・ライフ|南想子の教室

ナマステ。インド式健康法アーユルヴェーダにようこそ。健康は正しい食事と生活習慣でつくられます。この教室ではアーユルヴェーダの健康理論を基にスパイス・瞑想・セルフエステを日常生活に取り入れた生活習慣を目標にしています。あなたの体質あったヘルシーライフスタイルを一緒に見つけましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000