アーユルヴェーダ通信23 春を探しに
「夜道で美人にすれ違ったような」で例えられる花の香りをご存じでしようか?それは沈丁花。\(^◇^)/
まだ2月の寒い日、冷たい風に飛ばされて来たいい香り。「あっ、いる!」立ち止り、思わず辺りをきょろきょろ。「どこから、どこから?」春を告げる女神の甘く魅惑的な香り。艶やかな葉の下。紅色のつぼみが開花すると白い花弁になります。たいていは低木でひっそりと咲いているので見つかりません。先を急いでいる事が多く諦めることが多いです。昨日もそんな感じで出会い、名残惜しく別れました。春はすれ違ったと気が付いた時には去っている。
春、新しいことを始めたくなるのは、そんなはかない季節を捕まえておきたくなるのかもしれませんね。(^◇^)
さて、昨年はコロナ禍で見合わせていたアーユルヴェーダ講座でしたが、お陰様で現在クレオ大阪子育て館と大阪中央館で開講させていただいております。
ありがとうございます。嬉しいです(^◇^)
『講座を聞いたら、その日のうちにできる健康法』(^◇^)が今年のテーマ。
それでクレオ大阪子育て館の『アーユルヴェーダとアロマ瞑想講座』は講座で体験した瞑想を自宅でその日のうちにできます。毎回異なる香りのアロマカードがお土産。心のバランスをとる香り。安眠を促す香りなど。マスクでお疲れ気味の嗅覚をアロマセラピーで癒してください。香りは一週間ほど楽しめます。
クレオ大阪中央館の『アーユルヴェーダとスパイス&ハーブ講座』はスパイス&ハーブティのレシピを紹介。ご紹介したスパイスがお土産。自宅に帰ったらその日のうちに作れます。血管力UPのスパイスやリラックス効果のあるハーブ等ご紹介しています。ほっこりティータイムでココロとカラダを元気に。
コロナ収束後は、『アーユルヴェーダの薬膳、ラサーヤナ料理講習会』もいいなぁ。冷蔵庫で眠っている食材でその日のうちにできるラサーヤナ料理。糖尿病、高血圧そしてダイエット効果もある栄養豊かな健康レシピ。管理栄養士監修です→これ私のことです。手前みそですみません (#^.^#)ハハハ〜。
『癒しと健康美』は私の大好きなテーマです。ちなみにサンケイリビングカルチャー梅田教室で4月から『アーユルヴェーダの健康美ケア』始まります。オイルマッサージや表情筋ヨガなどアンチエイジングにご興味のある方。お待ちしております。もちろんその日から使えますよ〜 \(^◇^)/
では皆さん、3月は春を探しに行きましよう。そしてどこかでお会いできたら嬉しいです。
0コメント