アーユルヴェーダの薬膳ライフ / ラサーヤナヨーグルト

お腹の調子を整える発酵食品に人気が高まっていますね。特にヨーグルト。朝食に欠かさず召し上がっている方も多いと思います。毎日のヨーグルト習慣、美容と健康にお勧めです。そこで、今日は、ラサーヤナ食材を使ったヨーグルトの簡単レシピをご紹介。

・材料 1人分

プレーンヨーグルト 大3

白ごま 小1

きな粉 小1

シナモンパウダー 少々

はちみつ 小1 (甘さはお好みで)

・作り方

器に、きな粉→白ごま→ヨーグルト→シナモン→はちみつの順にかけていきます。ラサ―ヤナ食材は豆、ナッツ、乳製品、スパイスを使っています。

◆今月のプラクリティ

カファタイプの方、バランスをこわし易い時期です。朝が起きにくくなったり、食後にうつらうつらと眠気がきたり。ポカポカ陽気に生活のリズムくずれぎみ。苦味や香りにクセのあるフェヌグリークやクミンなどのスパイスティなどがお勧めです。

ヴァータタイプは空気の湿度が高まるとともに安定していきます。ピッタタイプは夏にバランスを取りにくくなるので、今から心や体に体力をつけておきましょう(^◇^)/

関西で学べるインド式健康法アーユルヴェーダ・ライフ|南想子の教室

ナマステ。インド式健康法アーユルヴェーダにようこそ。健康は正しい食事と生活習慣でつくられます。この教室ではアーユルヴェーダの健康理論を基にスパイス・瞑想・セルフエステを日常生活に取り入れた生活習慣を目標にしています。あなたの体質あったヘルシーライフスタイルを一緒に見つけましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000