アーユルヴェーダ薬膳ライフ/ ホタルイカと春野菜のトマトスープ

春野菜で人気のグリーンアスパラガス。クセのない爽やかな味と清涼感のある歯ごたえ。

美味しいだけでなく疲労回復や利尿作用があり、体内のバランスを整えてくれるすぐれものです。今回はホタルイカを使ったトマトスープをご紹介します。

油やスタータースパイスなしで作れる低カロリーのダイエットスープです。さらにタコやイカは高たんぱく低脂肪。春に心やカラダが活動しにくいカファタイプの方におすすめです。

材料 (4人分)

うすいえんどう 300g (さや付き)

ボイルホタルイカ150g

アスパラガス 1束 (約100g)

玉葱 中1個 (約200g)

チキンブイヨン 顆粒小2

水 800cc

ケチャップ 大4

コリアンダーパウダー 小2

チリパウダー 小1/4

塩 小1/4

作り方

1. ホタルイカは目の部分を取り除く。うすいえんどうはさやから出す。アスパラガスは太いものは縦半分に切り、3㎝に切る。玉ねぎは半分に切り薄切りにする。

2. 鍋に水とうすいえんどうを入れて沸騰させる。チキンブイヨンを入れる。

3. アスパラガス、玉葱を入れ、再び沸騰したらケチャップとコリアンダーとチリを入れ、野菜が柔らかくなったらホタルイカを入れる。

4. 最後に塩で味を調える。

☆今月のプラクリティ

・カファタイプ 昨年に引き続くコロナ対策に花粉症シーズン。粘膜や呼吸器系に敏感なカファタイプの方は辛い季節が続いていますね。苦味やえぐ味のある春野菜で活力を取り戻してください。原因なく、なんとなく不調という方も6月になれば安定してきます。

・ピッタタイプ 夏になると体調をこわし易くなります。心にアーマが溜まって来た時に備えて、自分に合ったデトックス法をチェックしておきましょう。気持ちが落ち着くハーブティや自然をイメージできる色調の服、お気に入りのお店などなど。

・ヴァータタイプ 安定期です。仕事に趣味にもち前のクリエイティブな個性が発揮できるでしょう。(^◇^)

関西で学べるインド式健康法アーユルヴェーダ・ライフ|南想子の教室

ナマステ。インド式健康法アーユルヴェーダにようこそ。健康は正しい食事と生活習慣でつくられます。この教室ではアーユルヴェーダの健康理論を基にスパイス・瞑想・セルフエステを日常生活に取り入れた生活習慣を目標にしています。あなたの体質あったヘルシーライフスタイルを一緒に見つけましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000