アーユルヴェーダ薬膳ライフ71/春を呼ぶ

インドの人たちはお祭り好きで、中でも取り分けユニークなのがホーリー祭。

インドに春を告げる3月のお祭りとして、インド全土が虹のような極彩色になって盛り上がります。

正式なホーリー祭の祝い方。赤、青、黄色など鮮やかな色粉や色水を誰かれ構わずバケツや水鉄砲でかける。さらには色水の入った風船を所構わず投げつける。ヒンズー教徒は普段は禁酒だが、ホーリー祭の2日間だけは開禁。そして色水掛けはカーストの制限なく無礼講。

となれば、その盛り上がりは熱狂的、爆発的です。何も知らない外国人観光客がいきなり色水をかけられ、カメラがだめになったり、停車中のバスや列車に色水入りの風船が投げ込まれて破裂。窓際にいた人は緑の液体でゾンビのようになり……。という笑えない祭り被害が後を絶たない。

インドの人たちの暮らしはカーストや貧富の差によりかなり様々。春を呼ぶホーリー祭は、そんな格差を超えて誰もが「幸せになりたい」という自然の気持ちを色粉で爆発させているのかもしれない。そんな潜在的なエネルギーを感じさせます。

さてさて、日本では桜が満開のこの時期。インドの色鮮やかな色粉も良いけれど、私は枝からチラホラかけられる、ピンクの桜吹雪ぐらいがちょうど良いかな。(*^^*)

講座のご案内

アーユルヴェーダのインド薬膳料理教室

令和7年4月27日(日)14:00~16:30

❂セミナーAyucafe

【基礎クラス】

4/10(木)14:00 会議室1

4/13 (日)10:00 研修室2

テーマ「老化と病院の毒素アーマとデトックス」

________________

5/4(日)10:00会議室2

5/8(木)14:00会議室1

テーマ「心を開くインドエステとアロマ」

________________

6/5(木)14:00  研修室1

6/8(日)10:00 会議室1

テーマ「不老不死と若返りの三大果実」

________________

【応用クラス】

5/18(日)14:00会議室2

テーマ「パンチャカルマってなに? 雨期のメンテナンス」

セミナー会費:2500円(ハーブティーと果物&ベイクドスィーツ付)

参加:女性 定員8名で締め切り

❂レッスンAmurita

令和7年

4/19(土)18:30 ←こちらは満席となりました。

内容「心のパワースポットを鍛えるチャクラ瞑想」

_____________

5/24(土)18:30

内容「自分らしさを取り戻す。表情筋ヨガと芳香瞑想」

_____________

6/14(土)18:30

内容「前向き思考を作る。シンキングボールを使ったマントラ瞑想」

_____________

レッスン会費:2500円(薬膳ハーブティーとスィーツ&ささやかなお土産付)

参加:女性 定員各10名で締め切り

お申し込みお待ちしております。(^o^)/

関西で学べるインド式健康法アーユルヴェーダ・ライフ|南想子の教室

ナマステ。インド式健康法アーユルヴェーダにようこそ。健康は正しい食事と生活習慣でつくられます。この教室ではアーユルヴェーダの健康理論を基にスパイス・瞑想・セルフエステを日常生活に取り入れた生活習慣を目標にしています。あなたの体質あったヘルシーライフスタイルを一緒に見つけましょう。

0コメント

  • 1000 / 1000