アーユルヴェーダ通信11 自分を信じる
皆さん、こんにちは。お元気ですか?
今日は2月1日。ひと月前は元日でした。信じられませんねぇ。ひたすら何もしないニューイャーデー、もう思い出せないくらい遠い日だったような気がしています。
さて、今年の抱負。お正月の間はのんびりすごしていたので、何も考えていない。
よって、今日決めました。「自分を信じる」。
今日は、あるセミナー&交流会に参加してきました。女性40人くらいの参加。何かにチャレンジしたい、あるいは女性起業家なり立てという方々の集まりです。
交流会のグループ討議で「本業と副業」という話題が出て、議論が深まりました。
「やりたいことがあっても、仕事を辞めたら生活できなくなる」「家事や介護に追われて時間がない。本当にやりたい事が遠のいていく」現実ですよね、悲しいくらいに。。。”(-“”-)”
やりたいことに着手できない悶々とした時間。こんな事していていいの?めざす自分にはいつなれるの?歳はどんどん取っていくのに。。。こんなとき、時間は悪魔で焦りとモヤモヤを心の中に増幅させます。(>_<)
私は、その対処法は「自分を信じる」ことだと思っています。すぐに行動に移せなくても、夢や目標に向かって本を読む、人脈を広げる、情報収集や関連資格にチャレンジする。小さなことからでも自分はその夢に向かっているという意識があれば、停滞時間は有効に過ごせます。そしていざ、活動の時が来た時にそれまでに培った努力は夢への距離を大幅に縮めてくれるでしょう。今、状況が許さない。仕方がない。流れに身をゆだねながらエネルギーを蓄え、機会を待つ。というしなやかさは「自分を信じる」ことが原動力だと思っています。
そうすると、それまでに費やした時間は悪魔から女神に変わり、自分の自信を支えてくれます。時間はたっぷりあります。何しろ女性100歳の時代ですから。という訳で、忘れていた今年の抱負を思いついた次第です。「自分を信じる」ハハハ〜(#^.^#)
「南さんの本業は何ですか?」といきなり質問。思わず「へっ?」と答えてしまいました。仕事を本業、副業という括りで考えたことがない。フリーランスの管理栄養士なので受けた仕事で報酬の違いはあっても、どれも楽しい。楽しくない仕事はやる気にならない。だから楽しくなるように何か工夫をする(^◇^) 本業も副業もなく、おもしろいセミナーを考えるのが三度の食事より楽しいからやっている。いや、食事はしっかり取りましょう。
こんな道楽仕事でも細々ながら生きていけるのは有難いことでございます。それもこれも女神様のように慈愛に満ちた皆様のお陰。これからもこの自由奔放を限りなくやらせてくださいませ。よろしくお願いいたします。
さて、お知らせです。
3/24(火)の瞑想会はインド舞踊家、花の宮祐三子さんをゲストにお招きし、踊り瞑想をご紹介します。踊り瞑想の手ほどきと、その後のティータイムにインド古典舞踊オディッシーを披露していただくことになっています。
4/17(金)はスパイス&ハーブ講座行います。昨年11月に行ったものと内容同じです。前回は日曜日だったので、平日実施の希望多く、今回は金曜日にしました。
6月にインド薬膳料理教室を2年ぶりに開催します。(日程調整中)インド薬膳にご興味ある方は、まずスパイス&ハーブ講座で知識を得ておくことをお勧めします。
場所はクレオ大阪中央、時間などは「季節講座」をチェックお願いします。
では、各講座でお会いできるのを楽しみにしていま〜す。風邪、インフルエンザ、コロナウイルスに気を付けて、お体大切にお過ごしください。(^^)/
0コメント